お知らせ

4月1日(火曜日)からの面会について

2025.03.25

4月1日(火曜日)より下記のとおり面会についての制限を一部緩和いたします。

開始日:令和7年4月1日(火曜日)から
受 付:1階受付 ※事前予約は不要
場 所:入所フロア内、居室
曜 日:月曜日から土曜日 ※日曜日、祝日、盆、正月は除く
時 間:14時00~16時00(15分)
人 数:2名まで ※15歳未満は居室での面会不可

面会方法
1、1階受付前にて、手指消毒・体温測定をお願いします。
2、面会カードを記入し受付へ提示して下さい。
3、面会許可証を着用して下さい。
4、各フロアサービスステーションの職員へ面会カードをお渡し下さい。
5、お帰りの際に、面会許可証を受付へ返却して下さい。

注意事項
・面会される方の体調管理、手指消毒、マスクの着用をお願いします。
 感染防止のため面会中はマスクを外さないでください。
・面会中のご家族、ご本人の飲食は厳禁です。
 差入れをご持参される場合は、フロア職員へお声かけ下さい。
・面会時間の厳守(15分以内)をお願いいたします。
・体調の変化など、ご本人の都合により急に面会が出来ないことがあります。
・15歳未満の方や3名以上での面会は、1階面会室での面会となります。
 あらかじめ電話にてご相談下さい。
・4階に入所の方は、月木が午後入浴となります。面会をお待ちいただく場合があります。
・洗濯物の受け渡しについては、引き続き受付での対応となります。
・感染症の発生や発生が疑われる場合、その他諸事情により面会を制限する場合があります。
 その場合、お知らせが後になることがありますのでご了承ください。

「福祉の就職総合フェア」に参加しまた

2025.03.19

3月15日(土)に県立産業会館で開かれた就職総合フェアに参加しました。

学生さんをはじめ多くの方がべにまんさくの里のブースに来てくれました。
ブログにて様子を掲載しています。→べにの里

無病息災を祈願

2025.02.07

1月12日 べにまんさくの里がある地域で『とんど』が行われました。
地元の郷楽会の皆さんが『とんど』のやぐら組みを行い、区内から持ち込まれた正月飾りなどを
やぐらの中に入れ、点火します。べにまんさくの里からも、しめ縄や鏡餅を持って行きました。
ブログにて様子を掲載しています。→べにの里

 

1月26日 大頭神社の伝統行事『獅子舞』が行われ、べにまんさくの里にもお祓いに来られました。獅子に嚙まれると邪気が取り除かれるので、病気などの災難から守られることになるそうです。
ブログにて様子を掲載しています。→べにの里

新年あけましておめでとうございます。

2025.01.27

門松を飾り、鏡餅と蜜柑は手作りしました!
各フロアでは壁飾りを作り、正月ということで「ひょっとこ」の福笑いと、お手玉を使ってのレクリエーションを行いました。

ブログにて様子を掲載しています。→べにの里

3階での新型コロナウィルス感染症の発生について(終報)

2025.01.04

平素より格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。

令和6年12月18日(水曜日)に3階入所者様3名が新型コロナウィルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、12月24日を最後に新たな感染は無くこの度の新型コロナウィルス感染症は終息いたしました。

入所者様ならびにご家族様には、大変ご心配をお掛け致しましたが引き続き感染拡大防止に努めておりますので、何卒ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

尚、面会につきましては、3階利用者様についても1月7日(火)より1階面会室にて再開いたします。

介護老人保健施設べにまんさくの里
施設長 沖 修一

3階での新型コロナウィルス感染症の発生について(第4報)

2024.12.24

平素より格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。

令和6年12月18日(水曜日)に3階入所者様3名が新型コロナウィルス感染症に感染していることが判明いたしました。その後、5名の感染が判明し12月23日現在で、利用者9名、職員3名の感染が判明しております。感染された利用者様については隔離対応を行っております。
尚、面会については、3階は中止とさせていただきます。尚、2階・4階については1階面会室にて行います。
入所者様ならびにご家族様には、大変ご心配をお掛け致しておりますが感染拡大防止に努めておりますので、何卒ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

介護老人保健施設べにまんさくの里
施設長 沖 修一

3階での新型コロナウィルス感染症の発生について(第3報)

2024.12.20

平素より格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。

令和6年12月18日(水曜日)に3階入所者様3名が新型コロナウィルス感染症に感染していることが判明いたしました。その後、5名の感染が判明し12月19日現在で、8名の感染が判明しております。感染された利用者様については隔離対応を行っております。
尚、面会については、全フロア1階の面会室にて行います。
入所者様ならびにご家族様には、大変ご心配をお掛け致しておりますが感染拡大防止に努めておりますので、何卒ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

介護老人保健施設べにまんさくの里
施設長 沖 修一

3階での新型コロナウィルス感染症の発生について(第2報)

2024.12.19

平素より格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。

令和6年12月18日(水曜日)に3階入所者様3名が新型コロナウィルス感染症に感染していることが判明いたしました。その後、1名の感染が判明し12月18日現在で、4名の感染が判明しております。感染された利用者様については隔離対応を行っております。
尚、面会については、全フロア1階の面会室にて行います。
入所者様ならびにご家族様には、大変ご心配をお掛け致しておりますが感染拡大防止に努めておりますので、何卒ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

介護老人保健施設べにまんさくの里
施設長 沖 修一

3階での新型コロナウィルス感染症の発生について

2024.12.18

平素より格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。

令和6年12月18日(水曜日)に3階入所者様3名が新型コロナウィルス感染症に感染していることが判明いたしました。現在、感染された利用者様については隔離対応を行っております。
面会については、全フロア1階の面会室にて行います。
入所者様ならびにご家族様には、大変ご心配をお掛け致しておりますが感染拡大防止に努めておりますので、何卒ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

介護老人保健施設べにまんさくの里
施設長 沖 修一

大野5区の万年青会に行ってきました。

2024.10.23

ブログにて様子を掲載しています。→べにの里

安全管理の施設内研修を行いました

2024.10.29

ブログにて様子を掲載しています。→べにの里

大野ふれあい祭りに参加しました

2024.10.18

ブログにて様子を掲載しています。→べにの里

まるくる大野で市民講座を開きます!

2024.10.04

介護老人施設って? 老人ホームとちがうの? どうやって利用するの?
どんな人が利用してるの? 家族に介護が必要になってきたけど、どうすればいいの?
知りたい方、困っている方はぜひご参加ください。

【内容】
14:00~14:40 介護老人保健施設について
14:40~15:00 みなさまの質問にお答えします

〇日 時 10月19日(土)14:00~15:00
〇場 所 フジタスクエアまるくる大野 研修室
〇定 員 50名
〇申込み フジタスクエアまるくる大野総合受付まで電話・メールで。
〇共 催 医療法人社団光仁会 介護老人保健施設 べにまんさくの里