大野福祉ふれあいまつりに参加しました!
10月5日(日)、フジタスクエアまるくる大野で「大野福祉ふれあい祭り」がありました!
利用者のみなさんが作った作品を展示して多くの来場者のみなさんに見ていただきました。
また、ボッチャ体験コーナーや介護相談ブースを開きおまつりに参加しました。
ブログにて詳しく掲載しています。→べにの里

10月5日(日)、フジタスクエアまるくる大野で「大野福祉ふれあい祭り」がありました!
利用者のみなさんが作った作品を展示して多くの来場者のみなさんに見ていただきました。
また、ボッチャ体験コーナーや介護相談ブースを開きおまつりに参加しました。
ブログにて詳しく掲載しています。→べにの里

8月9日・10日・12日の18:30~19:30に1階厨房にてエアコン設置工事を行います。
つきましては、直上の2階での騒音が予想されます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
今年もたくさんの新玉ねぎを収穫しました。利用者様と一緒に袋詰めしました。
よろしければご賞味ください。
ブログにて様子を掲載しています。→べにの里

入所利用者様と一緒に新玉ねぎの収穫を行いました。天気にも恵まれ今年もたくさん収穫できました。
ブログにて様子を掲載しています。→べにの里

入所利用者と一緒にトマト、ピーマン、キュウリの夏野菜の苗を植えました。収穫が楽しみです!
ブログにて様子を掲載しています。→べにの里

4月1日(火曜日)より下記のとおり面会についての制限を一部緩和いたします。
開始日:令和7年4月1日(火曜日)から
受 付:1階受付 ※事前予約は不要
場 所:入所フロア内、居室
曜 日:月曜日から土曜日 ※日曜日、祝日、盆、正月は除く
時 間:14時00~16時00(15分)
人 数:2名まで ※15歳未満は居室での面会不可
面会方法
1、1階受付前にて、手指消毒・体温測定をお願いします。
2、面会カードを記入し受付へ提示して下さい。
3、面会許可証を着用して下さい。
4、各フロアサービスステーションの職員へ面会カードをお渡し下さい。
5、お帰りの際に、面会許可証を受付へ返却して下さい。
注意事項
・面会される方の体調管理、手指消毒、マスクの着用をお願いします。
感染防止のため面会中はマスクを外さないでください。
・面会中のご家族、ご本人の飲食は厳禁です。
差入れをご持参される場合は、フロア職員へお声かけ下さい。
・面会時間の厳守(15分以内)をお願いいたします。
・体調の変化など、ご本人の都合により急に面会が出来ないことがあります。
・15歳未満の方や3名以上での面会は、1階面会室での面会となります。
あらかじめ電話にてご相談下さい。
・4階に入所の方は、月木が午後入浴となります。面会をお待ちいただく場合があります。
・洗濯物の受け渡しについては、引き続き受付での対応となります。
・感染症の発生や発生が疑われる場合、その他諸事情により面会を制限する場合があります。
その場合、お知らせが後になることがありますのでご了承ください。
3月15日(土)に県立産業会館で開かれた就職総合フェアに参加しました。
学生さんをはじめ多くの方がべにまんさくの里のブースに来てくれました。
ブログにて様子を掲載しています。→べにの里