お知らせ

2021年

ハンドチャイムによる音楽療法について

2021.10.19

こぶしの里ではハンドチャイム音楽療法士の免許を持つ美登順子さんの演奏を現在企画しています。
利用者のみなさまへの音楽療法は身体機能の維持向上に効果があることが知られています。
日程が決まりましたらお知らせいたします。


※この動画は美登順子さんのハンドチャイム演奏、写真は錬石和男施設長の撮影によるものです。

こぶしの里サロン咲(えみ)の開設

2021.10.12

10月1日よりこぶしの里サロン咲(えみ)を開設しました。

○ 実施日時:月~金、10時から14時
○ 利用定員:1日5名
○ 対 象 者:東城町に居住する要支援・要介護認定を受けていない方、
フレイル状態にある方等
○ 内 容:健康管理、体操、アクティビティ、生活支援等
○ 利用料金:1回当たり1,000円(食事・送迎込み)

詳しくは、パンフレットをご覧ください。

2020年度所定疾患施設療養費に係る治療の実施状況

2021.04.17

平成24年4月の介護報酬改定により、介護老人保健施設において、入所者の医療ニーズに適切に対応する観点から、所定の疾患を発症した場合における施設での医療について、下記の要件を満たした場合に評価されることになりました。

1.所定疾患施設療養費は、肺炎等により治療を必要とする状態となった入所者に対し、治療管理として投薬、検査、注射、処置等が行われた場合に、1回に連続する7日を限度とし、月1回に限り算定する者であって、1月に連続しない1日を7回算定することは認められないものであること。

2.所定疾患施設療養費と緊急時施設療養費は同時に算定できない。

3.所定疾患施設療養費の対象となる入所者の状態は次の通りであること。

イ) 肺炎

ロ) 尿路感染症

ハ) 帯状疱疹(抗ウイルス剤の点滴注射を必要とする場合に限る。) 

4.算定する場合にあっては、診断名、診断を行った日、実施した投薬、検査、注射、処置の内容等を診療録に記載しておくこと。

5.請求に際して、診断、行った検査、治療内容を記載すること。

6.当該加算の算定開始後は、治療の実施状況について公表することとする。公表に当たっては、介護サービス情報の公表制度を活用する等により、前年度の当該加算の算定状況を報告すること。

Page Top